こんにちは。
朝ドラ【エール】に登場するあの曲、良い曲だったな、どんな内容なんだろう?
今回は、第16回で音が御手洗先生の指導を受けて歌っていた
Voi che sapete,che cosa e` amor(恋とはどんなものかしら)
の解説をします。
モーツアルトのオペラ『フィガロの結婚』の中に出てくる曲です。イタリア語のオペラです。
フィガロの結婚は、フィガロという男の人の結婚式の日に起きる、色々なエピソード満載の喜劇です。
オペラのあらすじは解説は、youtube動画でサクっとどうぞ!
さて、曲の話に戻ります。「voi,che sapete,che cosa e` amor」読み方は
ヴォイ、ケ サペーテ、ケ コーザ エ アモール
恋がどんなものかご存知でしたら、教えてください
といった意味です。
歌うのは、ケルビーノという伯爵に仕えている若い男の子です。思春期で、出会う女性すべてに恋心を抱いてしまいます。(なんということでしょう!笑)
場面は、伯爵夫人に自分の書いたこの歌を聞かせているのです。
では、詩の内容です
朝ドラ【エール】恋とはどんなものかしら
恋というものをご存知の方、僕が恋をしているなら教えてください
ご婦人方、僕の心の中を見てください!
僕にはなんだかわからない、新しいものです
憧れに、ある時は喜ばしく、ある時は苦しい
凍ったように感じるが、魂は燃えている。そしてまた凍りつくのです
溜息をつき、うめきをあげる
わけも分からずドキドキして震える
夜も昼も平和は見つからない
でも、僕はその苦しみを楽しむのです!
朝ドラ【エール】で音が練習していた曲について、知って頂けましたか?
クラシック音楽を勉強する女性がオペラの曲を勉強するのに、みんな一番最初にやるのではないかな、というとても有名で、基本的な一曲なんですよ。
このドラマをきっかけに、クラシック音楽やオペラに興味を持ってくださる方が増えたらいいなと願っています。
それでは、また^^
【今日のつぶやき】
低糖質ダイエットをはじめました。この麺をストックして、毎日の様に食べています。
伸びたそうめんみたいな触感ですが(笑)、クセもなく、色々なお味付けでおいしく頂けます。炒めたひき肉や、ゴマダレで味付けしたりなんでもいけます〇
低糖質商品盛り上がってますよね。おすすめの一品です♪