こんにちは。
オペラ『カルメン』の解説に続き、登場する歌の解説をしています。
このオペラには、名曲が盛りだくさん!少しずつ知ってもらえたらと思います^^
さて、今日解説するのは、「セギディリャ」と呼ばれる曲です。
喧嘩騒動の結果捕まったカルメンは、ホセを誘惑してこの曲を歌います。
★この曲の登場する場面の解説はこちら → 【カルメン】解説①
セギディリャとは、スペインの代表的な民族舞踏のひとつで、3拍子の踊りです。スペインの雰囲気を出すために効果的にこの舞踏のリズムがこの歌では使われています。
ちなみに、
スペイン語:seguidilla フランス語:séguedille
と表記します。
次に、詩をみていきましょう!
【カルメン】セギディーリャ
セヴィリヤの城壁の近くにね 友達のリリス・パスティヤの店があるの
そこでセギディーリャを踊って マンサニーリャを飲みに行こう
そう、でも一人は退屈 二人のほうが楽しいよ だから恋人を連れて行くの
あたしの恋人…消えちゃえ!追い出してやった!
可哀想な私の心は とても慰めやすくて 空気のように自由なの
男はたくさんいるけど 私の趣味じゃない
もう週末 誰が私を愛するの?その人を愛してあげる
私の心をお望み?私は誰かに愛されるべきだわ あなたはちょうどいい
もう待てない セヴィリヤの城壁近くの リリス・パスティヤの店で
セギディーリャを踊って、マンサニーリャを飲みましょうよ
トララララ~
カルメンに「一緒に飲みに行きましょうよ、踊りましょうよ」と誘惑されて、まんまと縄を解いて逃がしてしまうホセでした。
なんて話だ!と思いますが、この歌も大変に魅力的なので、ホセが可哀想になります。
次回も、カルメンに登場するアリアを紹介します。ではまた~!
【最近のお気に入り】
ウォーキングを始めまして、しかし足の疲れが取れなくてコレを買ってみました!
シックスパッド パワーローラー★
充電式で振動するので、床に座ってふくらはぎや、太ももの下に挟んでマッサージになります。仰向けに寝て、背中やわきの下をほぐしたり。
使い方色々でが、全身をマッサージしてから寝ると翌日とても楽になります。
整体に1回行くのと同じくらいの値段なので、家でセルフケアが上手くできたらお得だな!と思って使い始めました。
歌のパフォーマンスアップにもつながりそう。頑張ります~
それでは、また~!