「オペラ名曲」 一覧

有名なアリア【トゥーランドット】誰も寝てはならぬ

こんにちは、ミミです! 今日は、プッチーニの遺作となるオペラ『トゥーランドット』から 「誰も寝てはならぬ」の解説をしたいと思います。 クラシック音楽を普段聞かない方でも、この曲は知ってる!好き!という …

no image

【ラ・ボエーム】私が町を歩くと

こんにちは!ソプラノ歌手、ミミです。 今日は、プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』から 人気のアリア、「Quando men vo’」(私が町を歩くと)をご紹介します♪    このオペラの主人公はミミと …

アリア【トゥーランドット】氷のようなお姫様

こんにちは!ソプラノ歌手の岡田ミミです。 今日は、 プッチーニの最後で最大のオペラ『トゥーランドット』から 奴隷のリューの有名なアリア 「氷のようなお姫様」 を解説します。    オペラ『トゥーランド …

二重唱【椿姫】ヴィオレッタ&アルフレード

こんにちは。ミミです。 ヴェルディのオペラ『椿姫』の解説を続けています。 序曲からアリアからコーラスから、珠玉の名曲揃いのこのオペラ、 今回はドュエット(二重唱)に焦点を当ててご紹介してみようと思いま …

アリア【椿姫】花から花へ

こんにちは。 ヴェルディのオペラ『椿姫』から、第1幕で歌われるヴィオレッタのアリア(歌)をご紹介します。 今宵も華やかなサロンで過ごし、みんなが帰って一人になった場面、 今まで感じたことのない何かが自 …

【椿姫】乾杯の歌

こんにちは! 今日は、みなさんが「あぁ!あの歌ね!」と思って頂けるであろう一曲、 「乾杯の歌」の解説をしたいと思います♪ この曲は、華やかなパーティーの場面でグラスを片手に かんぱ~い! としている様 …

【カルメン】闘牛士の歌

こんにちは、ミミです。 オペラ『カルメン』には魅力的な曲が沢山ありますが、 主人公カルメンの歌う「ハバネラ」と勝るとも劣らない人気ナンバー 「闘牛士の歌」を解説します。 オペラでは、人気者の闘牛士・エ …

【カルメン】ミカエラのアリア

こんにちは、ミミです! オペラ『カルメン』の解説、今回はホセの許嫁・ミカエラのアリアをご紹介します。 カルメン達の仲間になり密輸団と共に山に潜伏しているホセのところに、ミカエラが勇気を振り絞って捜しに …

【カルメン】セギディーリャ

こんにちは。 オペラ『カルメン』の解説に続き、登場する歌の解説をしています。 このオペラには、名曲が盛りだくさん!少しずつ知ってもらえたらと思います^^ さて、今日解説するのは、「セギディリャ」と呼ば …

【有名な曲】恋は野の鳥(ハバネラ)

こんには、ミミです。 先日から、ビゼーのオペラ『カルメン』の解説を続けています。 【カルメン】登場人物・あらすじの記事 【カルメン】解説①の記事 【カルメン】解説②記事 今日からは、【カルメン】に登場 …

Copyright© ソプラノ歌手ミミの音楽会 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.