- クラシック音楽を聞いていみようかな
- オペラって聞いてみたいな
- オペラに興味があるな
- 何を聞いたらいいんだろう?
- 有名な作品ってなんだろう?
そんな方に向けて、ソプラノ歌手のミミが、まずはざっくりとご紹介します
【おすすめオペラ15選】
◆ ラ・トラヴィアータ(椿姫)
ヴェルディ作曲。イタリア語。高級娼婦ヴィオレッタと青年の儚い恋
◆ カルメン
ビゼー作曲。フランス語。スペインを舞台に魔性の女カルメンをめぐる物語
→ カルメンの登場人物とあらすじ/カルメンの解説①/カルメンの解説②
◆ 魔笛
モーツァルト。ドイツ語。お姫様救出ファンタジー
◆ ドン・パスクアーレ
ドニゼッティ作曲。イタリア語。資産家じいさんを新妻が懲らしめる?!
◆ セビリアの理髪師
ロッシーニ作曲。イタリア語。美女を助ける為なんでも屋のフィガロが活躍
◆ フィガロの結婚
モーツァルト。イタリア語。結婚式の日に巻き起こるドタバタコメディー
◆ コジ・ファン・トゥッテ(女はみんなこのようなもの)
モーツァルト。イタリア語。女性の誠実さを男が変装して試す?!
◆ ドン・ジョヴァンニ
モーツァルト。イタリア語。女たらしが追いまわされた末…ダークコメディ
◆ アイーダ
ヴェルディ。イタリア語。エジプトを舞台にした大作、悲劇
◆ ラ・ボエーム
プッチーニ。イタリア語。クリスマスの夜から始まる悲しい恋の物語
◆ トゥーランドット
プッチーニ。イタリア語。北京をイメージした壮大なオペラ
◆ マノン
マスネ。フランス語。男を惑わす魅力的なマノンの人生の頂点から没落
◆ バラの騎士
リヒャルト・シュトラウス。ドイツ語。ウィーン上流階級を舞台とす る大人の恋愛もの
◆ エウゲニー・オネーギン
チャイコフスキー。ロシア語。プーシキン原作の、代表的ロシアオペラ
◆ カヴァレリア・ルスティカーナ
マスカーニ。イタリア語。浮気、嫉妬…昼ドラ的だけど音楽は美しい
とりあえず、これらの題名を知っていたら「結構オペラ知ってるんですね!」と思われるような定番の演目をリストアップしてみました。
それぞれの更に詳細な解説は、少しずつまた書いていきたいと思います~
番外編【オペレッタ】
オペラは全編を通して音楽が伴って物語が進んでいきますが、オペレッタはセリフ(演劇)と音楽によって構成され、主に喜劇です。複雑なストーリもなく、気軽に楽しめる一分野です。
そのオペレッタで有名な作品
こうもり
メリー・ウィドウ
この2作品の名前を抑えておけば、ひとまず知識としては良いと思います。
まだまだ、知って頂きたい作品は山ほどありますが、上げたらきりがないので、まずは、初めてオペラを知ってみたい1という方におすすめしたいメジャー作品をピックアップしてみました。
どれがNO.1!!
と、明確に順位をつける事は不可能なので、気になる演目から見てみる事をお勧めします。
個人的には、まずは楽しい喜劇なら、ドン・パスクアーレ
ザ・オペラって感じのお姫様ドレスが出てくる様なのは椿姫(ただ、現代演出のものだと華やかなドレスは見られないかも…)
壮大なオーケストラで圧倒されるのは、アイーダやトゥーランドット
かな、、、と思います。
1本3時間くらいかかるので長いですから、30分ずつとか少しずつ見てみるのもアリです。自由に楽しんでもらえたらうれしいです。
ではまた~