「 オペラ解説 」 一覧

オペラ【ファルスタッフ】解説

こんにちは。ソプラノ歌手のミミです^^ 今月(2021年7月)は、東京文化会館でオペラ『ファルスタッフ』の上演があるので、 見に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 少し予習をされますと、さ …

オペラ【魔笛】解説

こんにちは。前回(『魔笛』のあらすじと登場人物などの紹介)の続きで、 モーツァルトのオペラ『魔笛』の解説をしますね。 今回は、各幕ごとのあらすじを書きます。これを読んだら、字幕を見なくてもだいたい舞台 …

オペラ【魔笛】あらすじ

こんにちは!ソプラノ歌手のミミです^^    「夜の女王のアリア」 という難しい曲があるらしい、という事を聞いたことある方も多いと思います。 その「夜の女王のアリア」の登場するオペラ『魔笛』の解説をし …

有名なアリア【トゥーランドット】誰も寝てはならぬ

こんにちは、ミミです! 今日は、プッチーニの遺作となるオペラ『トゥーランドット』から 「誰も寝てはならぬ」の解説をしたいと思います。 クラシック音楽を普段聞かない方でも、この曲は知ってる!好き!という …

オペラ【椿姫】解説

こんにちは、ミミです。 今回は、オペラ『椿姫』の詳しい解説をしたいと思います。 オペラ【椿姫】登場人物とあらすじ  には、とても簡単に内容を書いています。 ぜひご覧ください♪    オペラ【椿姫】第一 …

no image

オペラ【カルメン】解説①

こんにちは! 前回に引き続き、ビゼー作曲のオペラ『カルメン』の解説をしますね。 一幕から、ストーリーに沿って書いていきます。あらすじではなく、小さなエピソードも含めて解説しますので、少し長くなるかもし …

オペラ【カルメン】登場人物・あらすじ

こんにちは。 今回から、人気のオペラ『カルメン』を数回に渡って解説していこうと思います。 オペラ『カルメン』は、フランスの作曲家ジョルジュ・ビゼーによる、スペインを舞台にしたオペラです。 イメージは、 …

【アリア解説】パパパの二重唱

こんにちは。ミミです。 人気のドュエット、パパゲーノとパパゲーナの二重唱を解説します。 パパゲーノが一人ぼっちになって、どうしたらいいか分からない、もう嫌だ、首を吊って死んじゃうよ~!というところで、 …

no image

【オペラ名曲解説】手紙の二重唱(フィガロの結婚)

モーツアルト作曲オペラ『フィガロの結婚』から、“手紙の二重唱”と呼ばれる曲の紹介をします。 歌っているのは、伯爵夫人と召使のスザンナです。 場面は、伯爵夫人のお部屋。夫人に言われた内容を、スザンナが手 …

Copyright© ソプラノ歌手ミミの音楽会 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.