「 解説 」 一覧

アリア【トゥーランドット】氷のようなお姫様

こんにちは!ソプラノ歌手の岡田ミミです。 今日は、 プッチーニの最後で最大のオペラ『トゥーランドット』から 奴隷のリューの有名なアリア 「氷のようなお姫様」 を解説します。    オペラ『トゥーランド …

【椿姫】乾杯の歌

こんにちは! 今日は、みなさんが「あぁ!あの歌ね!」と思って頂けるであろう一曲、 「乾杯の歌」の解説をしたいと思います♪ この曲は、華やかなパーティーの場面でグラスを片手に かんぱ~い! としている様 …

オペラ【椿姫】登場人物・あらすじ

こんにちは。ミミです! 今回からは、これもまた人気のオペラ『椿姫』(ラ・トラヴィアータ)の解説をいていこうと思います!!! 19世紀のフランス・パリの社交界で活躍する高級娼婦ヴィオレッタを主人公に、彼 …

オペラ【カルメン】解説②

こんにちは。 引き続き、ビゼー作曲のオペラ『カルメン』の解説をしていきますね♪ 全部見ると長いので、一幕ずつ、気が向いた時に観るのもオススメです^^ この解説の前をまだご覧でない方は、こちらを先にご覧 …

no image

オペラ【カルメン】解説①

こんにちは! 前回に引き続き、ビゼー作曲のオペラ『カルメン』の解説をしますね。 一幕から、ストーリーに沿って書いていきます。あらすじではなく、小さなエピソードも含めて解説しますので、少し長くなるかもし …

【アリア解説】夜の女王のアリア

こんにちは。 数回に渡ってオペラ『魔笛』を深めてもらっています。 今日は、色々なオペラのアリアの中でも、最も 「あ、これ聞いたことあるよ!」と言う方の多い、いわゆる 夜の女王のアリア を解説しますね☆ …

no image

【クラシック】聞きやすい【おすすめの曲】

オペラから離れて、“歌曲”という分野から一曲紹介します。 歌曲とはなにかというと、独唱曲・ソロの曲です。 オペラと何が違うのかと言うと、オペラは劇になっていますが、歌曲はそうではありません。一曲一曲が …

Copyright© ソプラノ歌手ミミの音楽会 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.