未分類

【ヴォイスレーニング】話す声も美しく【出会いが変わる】

投稿日:

こんにちは、ソプラノ歌手のミミです。

ヴォイストレーニングは歌が上手くなりたい、カラオケに行った時に堂々と歌えるようになりたい、そんな人の為にあると思っていませんか?

私はそれがヴォイストレーニングのすべてではないと思っています。

そこで今日は、

★ヴォイストレーニングは、

 歌う事以外にも良い効果があるよ

というお話をしたいと思います。

結論から言ってしまうと、カラオケ目的でヴォイストレーニングを始めると、複合的に良くなることがたくさんあると感じでいます!

私自身が行ってきて感じている事が中心なのですが

  • 話し声が良くなる
  • お腹やあごがシェイプアップされる
  • 姿勢も改善される

と、いう様なことがあります。

中でも一番大事なのが

話し声が良くなる

というところです。

ヴォイストレーニングをすることで、いわゆるお腹や背中を意識して使うようになると、今まであまり稼働していなかった部分の筋肉達が使われ始めた事によって、動きやすくなります。

そうすると、歌おう!腹式呼吸しよう!と思っていない普段喋っている時も、動きやすくなった筋肉達が動かされて、結果、はっきりとした声が出てくるようなるのです。

【声】というのは、【空気】の振動です。なぜ振動すること言うと、肺から送り出された空気が、喉仏のところにある【声帯】を振るわあせて音が出ます。

【空気】が大事なんですね!そして、その空気を作っているのが【呼吸】なわけです。

ですから、この【呼吸】によって話し、歌うのが自然です。声の大きさも、(高さも)、この【呼吸】によってコントロールすると、良い声、として周りに聞こえるのです。

一方、この【呼吸】がうまくいってなとどうなるかと言うと、、

声を出すベースが【呼吸】なのに、それが十分に送り出されないので【のど】で何とかしようとします。

のどの周りの筋肉がたくさんありますが、そこを強く力を入れる様になったり、繊細な器官である小さな声帯を無理に引っ張ったり、要は、“不自然”な事をしてしまうんですね。

のどで出している声は、浅くて安定感がありません。

そして、常々おもうのですが、のど声だけで声を張り上げている音声は、本当に不快です。出来れば黙っていてほしいし、そういう人の言ってる内容も、人や会社の愚痴や自分の自慢など、他者にとってプラスがありません。本当にそう思います。

声って、その人の全てをも表して、顕わにしているんだなと思っています。

会社の会議などで、自信の感じられるしっかりした声で話した方が絶対良いですよね!

リモートで話す事も多くなりましたが、電波状況、機材やアプリによって音声状態が悪いこともあります。それでも、元々しっかりとした声で話せていれば問題も起きにくいでしょう。

婚活パーティー、何かの集まり、初対面で良い印象を与えたいなら、はっきりとおしゃべりしたいですね。

普段ない時別な機会、結婚式のスピーチ、花嫁からの感謝の手紙、お祝いの席でのあいさつ、様々なお礼の言葉・・・ゆっくりと堂々と、多くの人に聞こえる声で思いを伝えなければ意味がありませんよね。

その為にも、体をしっかり使って発声された声が効果的だと思います。

最初に記した項目のあと2つについても簡単にお話すると、

  • あごやお腹がシェイプアップされる
  • 姿勢が改善される

腹式呼吸を感じることによって、お腹の筋肉や背中の筋肉を使いますので、徐々にシェイプアップされ、結果、姿勢を保つ筋肉も自然についてくる、と感じます。

それから、特にクラシックの発声や歌を勉強する中で、それは強調されます。クラシックの声楽の場合、イタリア語やドイツ語、フランス語など多言語ですので、歌うにあたっては言語を繰り返し読むことが大切です。何度も読んでいると、顔やあごを動かすので、フェイスラインもシェイプアップされます。

声の高さも幅が広いし、マイクも使わないので、ポップスなど地声メインで歌うよりも筋肉の使う量も意識の方向性も、格段にやることが多いです。使う筋肉、意識すべきポイントも多いので、よりシェイプアップにつながります。

簡単に言うと、そういう理由です。

歌うためだけでなく、日常生活にも良い影響があるので、ヴォイストレーニングに興味を持ってもらえたらと思いました。

ちなみに、わたくしミミもリモートレッスンをしているので、ご興味があったら、お気軽にメッセージを送ってください。

では、また♪

最近の投稿

-未分類
-, , , , , , , ,

Copyright© ソプラノ歌手ミミの音楽会 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.